アジアのトップスターのトニー・レオンとアディ・ラウが「インファナル・アフェア」シリーズ以来、約20年ぶりに共演した『ゴールドフィンガー』 1980年代の香港バブル経済時代を舞台に巨額の金融詐欺事件を描く本作の見どころと2大スターの魅力を香港映画に…
本作のアクション監督・谷垣健治氏。(写真提供:谷垣健治氏) 原題:九龍城寨之圍城|英題:TWILIGHT OF THE WARRIORS: WALLED IN 2024年|香港|広東語|125分|カラー|シネマスコープ|5.1ch|字幕翻訳:神部明世 字幕監修:谷垣健治 映倫:PG12 配給:…
ハワイ初のシルク・ドゥ・ソレイユ公演として大話題の『アウアナ』が幕を開けました。公演を鑑賞したエンタメジャーナリストの村上淳子さんとトラベルジャーナリストの松田朝子さんに対談していただき、作品の魅力を語っていただきました。観終わって、すぐ…
チケット争奪戦をなんとか勝ち抜き宝塚歌劇団・雪組『愛の不時着』を観劇してきました。 宝塚が韓国ドラマをミュージカル化するのは2009年の『太王四神記』(07)以来、今回が2度目です。 本作は韓国の財閥令嬢でビジネスでも大成功したユン・セリと北朝鮮の…
イラスト・八雲ひろし 2024年10月31日「東京国際映画祭2024」に併設されたビジネスコンテンツマーケット・TIFFCOM 2024が主催するセミナー「Hong Kong Films @Tokyo」の企画として、サモ・ハン・キンポー(洪金寶 以下はサモハンと表記)、倉田保昭、谷垣健…
このところ香港では香港版『おくりびと」の『ラスト・ダンス(破・地獄)』の超級ヒットが大話題です。道教の葬儀にスポットを当て、死から生を考えさせる本作は心に沁みるストーリーで、日本公開が待たれる秀作。 同じく今年の旧正月(2月9日)に公開され大…
東京・目黒にあるタイ王国大使館にて2024年10月29日、タイのBL(ボーイズラブ)およびGL(ガールズラブ)コンテンツの制作会社や配給会社10社が自社の紹介プレゼンテーションを行い、日本の企業とのマッチングを図る「THE ODYSSEY OF THAILAND’S Boy’s Love …
ディーン・フジオカはプロデューサーとしても本作に参画しているという。[10.30]オラン・イカン_QA[Orang Ikan_QA]©2024 TIFF 10月3日、第37回東京国際映画祭のガラ・セレクション部門出品作品『オラン・イカン』(シンガポール/インドネシア/日本/イギリス…
香港を代表する映画監督のひとりジョニー・トーと入江悠監督の対談が10月31日に東京・日比谷『LEXUS MEETS』で行われました。このイベントは「国際交流基金×東京国際映画祭co-present 交流ラウンジ」の企画によるものです。 香港ノワールの旗手として知られ…
ルイス・ク―扮する龍捲風の雄姿! 九龍城砦を仕切る風格ある大親分。 香港で見てきた友人知人から、この映画のすごさ面白さを聞かされ続けてきた作品の初見参! まさに待ちに待った日がやってきた。 11月3日(土)は雨がしとしと降るうす寒い日であったが、身…
11月1日に開幕した「香港映画祭 Making Waves – Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」(東京・YEBISU GARDEN CINEMA)のオープニングを飾る作品として『ラスト・ダンス』(原題『破・地獄』)が上映されました。 本作はコロナ禍で仕事を失っ…
今年で3回目を迎えた「香港映画祭 Making Waves – Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」が、東京・YEBISU GARDEN CINEMAにて11月1日(金)に開幕。 オープニング・セレモニーには、日本で『Mr.Boo!』シリーズでお馴染みの香港映画界のレジェ…
世界中で大人気のエンターテインメントショーであるシルク・ドゥ・ソレイユ。その初のハワイ常設公演がアウトリガー・ワイキキ・ビーチコマー・ホテル2階、”アウトリガー・シアター”で12月15日より幕を開けます。 1984年カナダ・ケベックで誕生して以来、世…
希少なチケットをなんとから手に入れ宝塚歌劇団・雪組「ベルサイユのばら ーフェルゼン編ー」を観劇してきました。2013年の月組『ベルサイユのばら ーオスカル編ー』以來の「ベルばら」観劇。宝塚といえば「ベルばら」と言われるくらい有名で、もはや伝統芸…
昨年、日本でも爆発的にヒットしたインド映画『RRR』の劇中歌「NAATU NAATU(ナートゥ ナートゥ)」がアカデミー賞の歌曲賞を受賞したこともあり、さらに注目を集めることになったインド映画。なかでも本作「花嫁はどこに?』は今年のアカデミー賞国際長編映…
世界最大級の旅イベント「ツーリズムEXPOジャパン2024」が東京ビッグサイトで開催されています。一般入場は9月28日(土)、29日(日)の2日間。 日本各地の観光局をはじめ、海外の各国政府観光局、旅行会社、航空会社などがブースを展開。最新の観光地やスポ…
残暑がなかなか終わらず身体も気持ちもちょっと疲れている今、 涼しい映画館でこの映画を見れば「頑張ろうかな」という気持ちになる。 もっと家族や周りの人に優しくしようかなとも思える。 すぐれた文学や映画、演劇、音楽は、我々の心に「生きる喜び」のよ…
もともと香港に住んでいたので年に数回行くのですが、今回は用事で香港からマカオへ行くことになり、せっかくなら話題の澳門銀河(マカオ・ギャラクシー)でやっている『蒼蘭訣(そうらんけつ)〜エターナル・ラブ〜』のVRアトラクションを体験しようと思…
はじめに。 元ソニー・ミュージックエンタテインメントのプロデューサー今泉雅史です。 「最近のヒットチャートはわからない」「音楽の分断化が進み国民的ヒットがない」「昔の曲がいい、今の曲がいい」とか言い争うのはよしとしても、好きなジャンル以外に…
1979年に起きた韓国の歴史的クーデターを元にフィクションを加えて描く『ソウルの春』を観て、改めて同年の日本のことを調べてみたらインベーダーゲームが大流行し、ウォークマンが発売され、「セクシャル・バイオレットNo.1」のCMコピーと同じタイトルの曲…
7月12日(金)よりロードショー【原題:밀수/英題:SMUGGLERS/2023年/韓国/韓国語/129分/カラー/シネマスコープ/5.1ch/字幕翻訳:根本理恵】 mitsuyu1970.jp 公式SNS(X)@mitsuyu1970 © 2023 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & FILMMAKERS R&K. All Right…
まさに中国版『トップガン」ともいえる本作は、新世代戦闘機開発に挑むテストパイロットたちの情熱と友情、絆を描いたスカイアクションです。 中国公開時には3日間でなんと興収40億円を突破し、初週の興収ランキング第1位。その後もロングランヒットを飛ばし…
2024年6月14日、早稲田松竹の「ジョニー・トー監督特集」レイトショーでレイ・チーホン主演、ジョニー・トー監督の初期作品『城市特警』を見た。日本語字幕入りの本作品を初めて劇場で見る幸福感は半端なかった。 以前、主演のレイ・チーホンにインタビュー…
タイ発ホラー映画『フンパヨン 呪物に隠れた闇』(7月5日公開)のプレミア上映会が6月8日に東京・シネマート新宿で行われ、主演のプーンバット・イアン=サマン(Up / アップ)が登壇しました。 本作の主要キャラはアップ演じる自閉症の青年テとプーウィン・…
恵比寿で開催されているハワイEXPO 2024(5月1日〜2日)の取材レポートです。 ハワイのホテル、アクティビティ会社、航空会社、旅行代理店などが一同に会し、ワークショップやトークショーも楽しめるイベントです。 本日はウクレレのレクチャーや写真家・杉…
著書「成龍伝説」を手に市来満さん ─吹替版演出家でいらっしゃる市来さんがジャッキー本を出されたということでそのお話も。タイトルが『成龍伝説』(ART NEXT刊 好評発売中)。市来さんの編著とお聞きしています。この企画はずっと温めてこられたものなんで…
ジャッキー・チェンの記念すべきアクション大作『ライド・オン(龍馬精神)』がいよいよ公開される。初主演作から50周年、日本上陸45周年、そして生誕70周年とまさにアニバーサリーづくしの作品だ。 宣伝資料には「これが人生の集大成だ」と銘打たれている。…
香港で映画『九龍城寨之圍城』を金鐘 Pacific Place(太古廣場) MOViE MOViEにて見てきました。 いやーもうすごい! 大傑作! 素晴らしかったです。私的には谷垣健治アクション監督のアクションはもう全ての香港アクションを超えたと言っても過言ではないくら…
嫌いだけど気になる、好きなのにお互いに素直になれないというラブコメの王道に韓国ドラマのお約束、契約恋愛を加えたハリウッド発の恋愛ムービーが『恋するプリテンダー』です。 なんと全世界興業収入300億円超え、アジア系の恋愛を描いた「クレイジー・リ…
本作はノワール映画の衝撃作『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・上海』(16)のチェン・アル(程耳)監督の待望の新作で、香港映画界を代表する(いや、世界かな?)名優トニー・レオン(梁朝偉)と、中国ファンタジードラマ『陳情令』のワン・イーボー(…