はじめに。元ソニー・ミュージックエンタテインメントのプロデューサー今泉雅史です。「最近のヒットチャートはわからない」「音楽の分断化が進み国民的ヒットがない」「昔の曲がいい、今の曲がいい」とか言い争うのはよしとしても、好きなジャンル以外に関…
韓国では祖国独立の英雄、日本では伊藤博文の暗殺者アン・ジュングン(安重根)をヒョンビンが演じると知ったときは、よりによってと思った人が多かったのでは…。 しかし、本作ははっきり言って日本人としては沈痛なシーンも多々ありますが、1909年10月に中…
日本のお煮しめ、おせちに相当するのだろうか、広東、香港エリアの家族団らんで楽しむお正月料理に”プーンチョイ(盆菜)”がある。豚肉、イカ、エビ、里芋、白菜、湯葉、椎茸など、さまざまな具材を下ごしらえして鍋に盛り付け、さらに煮汁を注いで温めた客家…
ウェディングドレスのヒロインとカジュアルなスーツの男性が互いに逆方向を見ているポスターから、結婚をめぐる男女関係のもつれの話かと思いきや、良い意味で予想を見事に裏切られました。 フランス留学帰りで自由奔放なジェヒ(キム・ゴンウ)と、ゲイであ…
韓国国内外で絶大な共感を集めた話題の映画『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』(6⽉13⽇公開)は、他人の目を気にせず自由奔放に生きるジェヒ(キム・ゴウン)とゲイであることを隠し孤独に生きるフンス(ノ・サンヒョン)が最強の関係になる物語です。 本作…
エミー賞を史上最多18冠を獲得した米ドラマの『SHOGUN 将軍』(以下、将軍)で大蓉院/伊代の方を演じているAkoさんが『FBI:インターナショナル』の撮影のため帰国。昨年は著書『lt’s me,Ako! NYで劇団を設立した元タカラジェンヌの話』も出されたAKo さんに…
ハワイ州観光局が株式会社オキナカラニと共催したハワイイベント「HAWAIʻI EXPO 2025 × Ke Au Hou Festival」が、5月10日~11日に国立代々木競技場 第二体育館で開催されました。 今回のイベントのテーマ「Beautiful Hawaiʻi」に相応しく、10日にはハワイを…
「華麗」と「加齢」、読み方は同じなのになんと正反対な意味を持つことか。これが『サブスタンス』を観て痛感したことです。 本作は加齢に抗うヒロインを描く異色のホラーエンタテインメント。元人気女優のエリザベス(デミ・ムーア)は、容姿の衰えから仕事…
香港に約10年滞在経験があり、広東語も堪能な翻訳家、ライターの持有淑子さんにおすすめの3作を語っていただきました。 おすすめ香港映画3本、其の1「ドラゴン×マッハ!」(Hulu、U-NEXTなどで配信中) 今は帰国しましたが、たまたま旅行で行った香港が気…
はじめに。 元ソニー・ミュージックエンタテインメントのプロデューサー今泉雅史です。 「最近のヒットチャートはわからない」「音楽の分断化が進み国民的ヒットがない」「昔の曲がいい、今の曲がいい」とか言い争うのはよしとしても、好きなジャンル以外に…
香港映画ブームを復活させたと言われる『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』 本作で殺人王を演じたアーロン・クォックにも改めて注目が集まっています。香港・四大天王のひとりとして圧倒的な人気を誇る彼の28年来のファンであるがおるんさん(ハ…
3月17日に香港フィルマート会場内で、中国の大手コンテンツ制作会社「 耀客(YOUHUG)」の新作ドラマ発表会が開催されました。「耀客(YOUHUG、耀客文化)」はこれまでに「家売るオンナ」の中国版「安家」、鹿晗(ルハン)と呉磊(ウー・レイ)共演の「クロスフ…
3月20日に行われた香港映画のフォーラムを取材してきました。当日20分前にフィルマート内の会場に行ってみると、えっ、来てるの私だけ! せっかくなので2列目中央に陣取る(1列目は関係者席)。開始5分前から急にみんな入ってきてほぼ満席に。 スピーカ…
トップバッターを飾るのは渡邊哲也さん。「香港電影城」シリーズ1~5巻 「新・香港電影城 香港スター伝説」(各、小学館)の元編集長に語っていただきました。◾️ レコメンド作品『ブレイキング・ニュース』◾️ 『トワイライト・ウォリアーズ』のリッチー・…
アジア最大級の映像コンテンツ見本市、香港フィルマート。その入場パスを初めて入手できたので取材してきました。 今年の香港フィルマートは3月17~20日開催、会場は香港島・湾仔の香港会議展覽中心(Hong Kong Convention and Exhibition Centre)。世界30…
香港歴代No.1大ヒット(広東語映画動員数※2024年9月現在)!アカデミー賞国際長編映画賞香港代表映画『トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦』が、ここ日本でも大ヒット公開中!2月23日には都内映画館で大ヒット御礼舞台挨拶が実施され、主演のルイス・…
香港で広東語映画作品として歴代No.1の動員数を記録し、現在も記録更新中の超話題作「九龍城寨之圍城(原題)/Twilight of the Warriors: Walled In(英題)」の邦題『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』が1月17日(金)より絶賛公開中です。 第9…
アジアのエンタメに注目している身として、観客動員数100万人を突破、マレーシア映画史に残る快挙を成し遂げた『Brotherブラザー 富都のふたり』は絶対、見逃せない作品でした。 しかも、主役のひとりが台湾俳優ウー・カンレンと知って、ますます期待は高ま…
SNS上では絶賛評が溢れる公開中の大ヒット香港映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の舞台挨拶に、アクション監督・谷垣健治さんが登壇、ライター・編集者のギンティ小林さんとともに大ヒット映画の裏側を語りました。 本作は、1993年に解体さ…
アジアのトップスターのトニー・レオンとアディ・ラウが「インファナル・アフェア」シリーズ以来、約20年ぶりに共演した『ゴールドフィンガー』 1980年代の香港バブル経済時代を舞台に巨額の金融詐欺事件を描く本作の見どころと2大スターの魅力を香港映画に…
ハワイ初のシルク・ドゥ・ソレイユ公演として大話題の『アウアナ』が幕を開けました。公演を鑑賞したエンタメジャーナリストの村上淳子さんとトラベルジャーナリストの松田朝子さんに対談していただき、作品の魅力を語っていただきました。観終わって、すぐ…
チケット争奪戦をなんとか勝ち抜き宝塚歌劇団・雪組『愛の不時着』を観劇してきました。 宝塚が韓国ドラマをミュージカル化するのは2009年の『太王四神記』(07)以来、今回が2度目です。 本作は韓国の財閥令嬢でビジネスでも大成功したユン・セリと北朝鮮の…
このところ香港では香港版『おくりびと」の『ラスト・ダンス(破・地獄)』の超級ヒットが大話題です。道教の葬儀にスポットを当て、死から生を考えさせる本作は心に沁みるストーリーで、日本公開が待たれる秀作。 同じく今年の旧正月(2月9日)に公開され大…
東京・目黒にあるタイ王国大使館にて2024年10月29日、タイのBL(ボーイズラブ)およびGL(ガールズラブ)コンテンツの制作会社や配給会社10社が自社の紹介プレゼンテーションを行い、日本の企業とのマッチングを図る「THE ODYSSEY OF THAILAND’S Boy’s Love …
香港を代表する映画監督のひとりジョニー・トーと入江悠監督の対談が10月31日に東京・日比谷『LEXUS MEETS』で行われました。このイベントは「国際交流基金×東京国際映画祭co-present 交流ラウンジ」の企画によるものです。 香港ノワールの旗手として知られ…
11月1日に開幕した「香港映画祭 Making Waves – Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」(東京・YEBISU GARDEN CINEMA)のオープニングを飾る作品として『ラスト・ダンス』(原題『破・地獄』)が上映されました。 本作はコロナ禍で仕事を失っ…
今年で3回目を迎えた「香港映画祭 Making Waves – Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」が、東京・YEBISU GARDEN CINEMAにて11月1日(金)に開幕。 オープニング・セレモニーには、日本で『Mr.Boo!』シリーズでお馴染みの香港映画界のレジェ…
世界中で大人気のエンターテインメントショーであるシルク・ドゥ・ソレイユ。その初のハワイ常設公演がアウトリガー・ワイキキ・ビーチコマー・ホテル2階、”アウトリガー・シアター”で12月15日より幕を開けます。 1984年カナダ・ケベックで誕生して以来、世…
希少なチケットをなんとから手に入れ宝塚歌劇団・雪組「ベルサイユのばら ーフェルゼン編ー」を観劇してきました。2013年の月組『ベルサイユのばら ーオスカル編ー』以來の「ベルばら」観劇。宝塚といえば「ベルばら」と言われるくらい有名で、もはや伝統芸…
昨年、日本でも爆発的にヒットしたインド映画『RRR』の劇中歌「NAATU NAATU(ナートゥ ナートゥ)」がアカデミー賞の歌曲賞を受賞したこともあり、さらに注目を集めることになったインド映画。なかでも本作「花嫁はどこに?』は今年のアカデミー賞国際長編映…